AGAクリニックに関する評価基準について
当サイトにおけるAGAクリニックに関する評価基準についてご紹介します。評価は当記事の基準をもとに評価することで⼀定の品質を保っています。評価項目および点数の付け方について解説していきます。
目次
総合評価に関する評価方法
総合評価=(口コミに関する評価 + 実績に関する評価 + 治療法に関する評価 + 料金に関する評価 + プライバシーに関する評価 + アクセスに関する評価)÷ 6
総合評価は、次の項目に関する評価の平均値とします。
- 口コミ
- 実績
- 治療法
- 料金
- プライバシー
- アクセス
口コミに関する評価方法
口コミに関する評価はgoogleマップの評価を採用する。
口コミに関する評価はgoogleマップの評価を用います。信頼度の高い口コミとして知られているためです。
ただし、次のような例外があります。
- 調査時点で口コミ数が1以下のクリニックについては、上ブレ・下ブレのおそれがあるため、クリニック全院(口コミ数が1以下のクリニックを除く)の平均値を用います。
- 調査時点で評価のないクリニックは、クリニック全院(口コミ数が1以下のクリニックを除く)の平均値を用います。
口コミの項目を除いて総合評価を出すと、口コミの項目を入れたクリニックよりもかなり高い評価となることが多いので、このような評価方法を取りました。
※オンラインクリニックはgoogleマップの評価を利用できません。そのため、SNSなどから任意に抽出した口コミ10個を対象として調査を行い、良い口コミの割合で評価します。
実績に関する評価方法
実績に関する評価はもっとも高い実績数をもとに評価する。
実績には来院実績や相談実績などがあります。ただ、内訳を調べても治療まで行った人なのか、相談だけで終わった人なのかなど詳しいことはわかりません。そのため、もっとも高い実績数(AGA以外の実績を含む場合もあり)をもとに評価しています。実績が非公表の場合はクリニックの運営年数で評価します。実績とクリニックの運営年数では、実績の方を重視する評価設定になっています。
評価内容 | 点数 |
---|---|
公式サイトに記載されている実績数はどれくらいか? 実績が非公表の場合、クリニックの運営年数で評価する。 クリニックの運営年数はどれくらいか? | 【実績】 200万件(人)以上:5点 100万件(人)以上200万件(人)未満:4.5点 50万件(人)以上100万件(人)未満:4点 30万件(人)以上50万件(人)未満:3.5点 10万件(人)以上30万件(人)未満:3点 1万件(人)以上10万件(人)未満:2.5点 1万件(人)未満:2点 【運営年数】 10年以上:4点 5年以上10年未満:3点 1年以上5年未満:2点 1年未満:1点 不明:0点 |
治療法に関する評価方法
治療法に関する評価は治療法の多さをもとに評価する。
治療法が多いほど患者には選択肢が増え、患者にとっては良いクリニックであると言えます。そこで、治療法の多さをもとに評価してみました。
評価内容 | 点数 |
---|---|
公式サイトで確認できる治療法の種類はいくつか? | もっとも基本的な治療である投薬治療が行われていれば3点とする。 投薬治療と他の治療4つ以上:5点 投薬治療と他の治療法3つ:4.5点 投薬治療と他の治療法2つ:4点 投薬治療と他の治療法1つ:3.5点 投薬治療のみ:3点 投薬治療なし:0点 |
※同じ治療法の中にいくつかの方法がある場合、それぞれを1つとしてカウントします。
例:AGAスキンクリニックのMINOXI JET(ミノキジェット)とDr’sメソ治療(AGAメソセラピー)は別の治療法とします。
※オンラインクリニックは投薬治療しかできないため、一律5点とします。
料金に関する評価方法
料金に関する評価=(治療薬の料金に関する評価 + 診察料に関する評価 + 支払方法に関する評価)÷ 3
料金に関する評価は治療薬の料金に関する評価・診察料に関する評価・支払方法に関する評価の平均値とします。それぞれの評価方法は次のとおりです。
治療薬の料金に関する評価
クリニックによって取り扱っている治療薬は異なり、比較するのは難しいです。そのため、多くのクリニックで処方されているフィナステリド(ジェネリック医薬品)の料金をもとに評価することにしました。月額あるいは28錠あたりの最安料金を用います。なお、フィナステリドにはフィナステリド配合薬なども含みます。
評価内容 | 点数 |
---|---|
フィナステリド(ジェネリック医薬品)の最安料金は月額あるいは28錠あたりいくらか? ※フィナステリド配合薬なども含む。 | 2,000円未満:5点 2,000円以上3,000円未満:4.5点 3,000円以上4,000円未満:4点 4,000円以上5,000円未満:3.5点 5,000円以上6,000円未満:3点 6,000円以上7,000円未満:2.5点 7,000円以上8,000円未満:2点 8,000円以上10,000円未満:1点 10,000円以上:0点 |
診察料に関する評価
診察料の有無やその料金をもとに評価しています。
評価内容 | 点数 |
---|---|
診察料(初診料・再診料)はかかるか?かかる場合いくらか? | 初診料・再診料ともに無料:5点 初診料のみ有料:4点 再診料のみ有料で1,000円未満:3点 再診料のみ有料で1,000円以上3,000円未満:2点 再診料のみ有料で3,000円以上:1点 初診料・再診料ともに有料・記載なし:0点 |
支払方法に関する評価
支払方法の種類が多いと患者には大きなメリットがあります。そこで、支払方法の種類の多さをもとに評価してみました。
評価内容 | 点数 |
---|---|
現金・クレジットカード・電子マネー・ローンのうちいくつ利用可能か? | 4つ:4点(クレジットカード3種類以上なら+1点) 3つ:3点(クレジットカード3種類以上なら+1点) 2つ:2点(クレジットカード3種類以上なら+1点) 1つ:1点(クレジットカード3種類以上なら+1点) 記載なし:0点 |
オンラインクリニックはこちらで評価します。
評価内容 | 点数 |
---|---|
支払方法はいくつあるか? | 支払方法(クレジットカード・電子マネー・代金引換など)1つに対して1点 ※クレジットカード3種類以上なら+1点 記載なしなら0点 |
プライバシーに関する評価方法
プライバシーに関する評価=(予約に関する評価 + 他の患者との配慮に関する評価 + 立地条件に関する評価)÷ 3
プライバシーに関する評価は予約に関する評価・他の患者との配慮に関する評価・立地条件に関する評価の平均値とします。
予約に関する評価
予約制が採用されているかをもとに評価します。
評価内容 | 点数 |
---|---|
公式サイトで予約制に関する記載はあるか? | 完全予約制に関する記載あり:5点 予約制に関する記載あり:3点 予約制に関する記載なし:0点 |
他の患者との配慮に関する評価
他の患者と顔を合わせないように配慮されているかをもとに評価します。
評価内容 | 点数 |
---|---|
待合室とカウンセリング室は他の患者と顔を合わせないように配慮されているか? | 両方配慮されている:5点 片方のみ配慮されている:3点 両方配慮されていない・記載なし:0点 |
立地条件に関する評価
クリニックを利用していることがバレにくいかをもとに評価しています。
評価内容 | 点数 |
---|---|
クリニックは人目に付きにくい場所にあるか?雑居ビルの中にあるなど訪問先がバレにくいか? | 両方を満たしている:5点 片方のみ満たしている:3点 両方を満たしていない・判断できない:0点 |
アクセスに関する評価方法
アクセスに関する評価は最寄駅から近いほど高くなる。
アクセスに関する評価は最寄駅からの所要時間をもとに評価しています。
評価内容 | 点数 |
---|---|
最寄駅からの所要時間はどれくらいか? | 0~2分:5点 3~4分:4.5点 5~6分:4点 7~8分:3.5点 9~10分:3点 11~15分:2点 20~29分:1点 30分~:0点 |
配送料に関する評価方法
配送料に関する評価は金額が安いほど高くなる。
配送料に関する評価は金額をもとに評価しています。
評価内容 | 点数 |
---|---|
配送料はいくらか? | 550円未満:5点 1,100円未満:3点 1,100円以上:0点 プランによって金額が異なる場合は、それぞれの金額で点数を出して平均を出す。 |